令和7年度 第2回講義ご案内

令和7年度第2回講義をご案内させていただきます。

健康生活術「心持ち」

免疫能を含めたからだの機能に大きく作用する心持ちの大切さとその素晴らしい可能性についてお話ししたいと思います。まずは、心の底から(潜在意識レベルまで)からだに感謝することです。そして、からだを使っているときに夢中で没頭する、中今を生き切ることです。そのときに心得として“強気に、陽気に、元気に”を意識することです。

 

続 我が国のこころ塾「1980年代からの構造改革が、現在の我が国の政府・中央官庁と国民に及ぼしたもの 〜郵政民営化を事例として〜」

サンフランシスコ講和条約発効をもってみかけ上“独立国”になった我が国。その後も、議会制民主主義のもと、国民の付託を受けて選ばれた国会議員たちや、公僕であるはずの中央官庁の官吏たちが1980年代からの構造改革を進め、国富を失うことを連綿と続けてきました。
その延長線上の一事例として郵政民営化を取り上げ、その後に続く、種苗法改正、漁業権や水道事業の開放(民営化)、入管法改正、IR推進法など、現状把握ができればと思います。

お問合せ先

事務局 juku@yahaginaoki.jp
みなさまのご参加をお待ちしております!